
東京の就活塾への入会を検討しているけど、どれがいいのか分からない
就活塾をどうやって選べばいいか分からない
一流企業への内定を手にするために就活塾に入ろうと思っても、どこを選ぶべきか迷っている人も多いでしょう。
そこで今回は、東京都内にある就活塾のおすすめランキング10選をご紹介します。
「結局、どの就活塾がおすすめか知りたい」という方はAbuild就活をおすすめします!
Abuild就活は外銀出身CEOが築いた独自カリキュラムを、個々の学生にオーダメイドで提供し、数多の外資系企業・国内有名企業の内定者を輩出しています。
就活のプロがあなたの悩みにアドバイスする無料カウンセリングも行っています。
校舎は東京ですが指導はオンラインで行っているので、気になる方はお気軽にご参加ください!
こちらもCHECK
-
-
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー!
続きを見る
就活塾の選び方・比較ポイント
就活塾を選ぶ際に重要なのは以下の6点です。
目的に合ったコースがある
就活塾のコースには以下のような様々なコースがあります。
- 就活全般をサポートする総合コース
- 1日だけ指導を受けるコース
- 回数制で個別指導を受けるコース
- 外資系の就職に特化したコース
- 公務員向けのコース
このように就活塾次第にコースは様々で、自分が受けたい指導が網羅されているかを踏まえて就活塾を選ぶことが重要です。
指導力・指導体制が充実しているか
就活塾は下記のように様々な経歴を持つ人がいます。
- 大手企業の採用担当を経験した人
- 一流企業で実際に働いている人
- キャリアカウンセラーの資格を持つ人
自分に合った講師から指導を受けるために、各就活塾にどんな講師がいるか、目指す業界の指導に対応できるかチェックしましょう。
また就活の悩みや進め方、志望企業は人それぞれなので他の学生と同じ指導ではなく、マンツーマンで指導を受けられる体制が重要です。
さらにスクールの講師と1対1で面談できる「個別面談」が利用できる塾を選ぶと、悩みや相談事が生じた際にも安心ですよ。
ES添削や面接指導は十分な回数か
就活ではES作成力と面接力は最重要で、いずれか一つでも欠けると選考突破は厳しいです。
ですから、これらの回数が多い塾を受けられるかという点は十分に確認すべきです。
回数無制限で指導してくれる就活塾もあれば、回数制をとっている就活塾もあるので自分に合う方を探しましょう。
ポイント
- ES対策や面接を回数無制限で指導するところもあれば、回数制のところもある
- 面接は個別だけでなく集団面接まで対応するところがベター
オンラインで受講できるか
講師から直接指導を受けられる対面授業はやりやすいですが、新型コロナの影響や授業などで就活塾に足を運ぶ時間がないこともあるもの。
そこでオンライン対応の就活塾を選んでおくと、移動時間の節約になる他、遠方の学生でも受講可能です。

-
-
オンライン対応の就活塾5選|対面との違い・選び方まで解説!
続きを見る
内定保証制度はあるか
内定保証制度に対応している就活塾かどうかも確認したいところ。
内定保証制度とは
内定が取れなかった場合、就活塾の受講料の全額または一部が返金される制度
※「講義を積極的に受け、更に〇社以上の選考で内定が取れなかった場合」など条件つきの場合がほとんど
内定保証制度は就活塾の自信の現れでもありますから、それだけ実績がある就活塾なのだと安心できます。
内定実績は充実しているか
これまでのどんな企業の内定実績を出してきたかも極めて重要です。
例えばAbuid就活を例に挙げると、以下のような実績があります。
外資系コンサル:マッキンゼー、BCG、アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティング
外資系メーカー:P&G
外資系投資銀行:ゴールドマン・サックス
外資系IT企業:Amazon
国内有名企業:サイバーエージェント、リクルート、住友商事、キーエンス
このようにHPの内定実績を見ると、「外資系企業に強い」「エアラインに強い」など就活塾ごとの強みも分かってきますよ。
東京のおすすめの就活塾ランキング
上記を踏まえた上で東京のおすすめの就活塾を紹介していきます。
塾一覧 | 料金 | 受講形式 | オンライン対応 | 返金保証 |
---|---|---|---|---|
Abuild就活 | カウンセリングで案内 | マンツーマン | ◯ | 全額返金 |
就活予備校プレビズ | 145,000円〜 | 1day、短期、マンツーマン | × | なし |
東京三澤面接塾 | 1回:11,880円〜 | 1day、短期、マンツーマン | ◯ | なし |
内定ラボ | 138,000円 | マンツーマン | ◯ | 全額返金 |
就活.salon | 133,000円 | 1day、短期、マンツーマン | ◯ | なし |
内定塾 | 199,800円 | 短期、グループ、マンツーマン | × | なし |
東京神田ゼミ | 1ヶ月:55,000円〜 | 短期、マンツーマン | ◯ | なし |
キャリアアカデミー | 240,000円 | 短期、グループ、マンツーマン | ◯ | 全額返金 |
我究館 | 198,000円 | 短期、少人数制、マンツーマン | × | 半額返金 |
就活コーチ | 260,000円 | 短期、グループ、マンツーマン | × | 全額返金 |
1位:Abuild就活
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第1位は「Abuild就活」です。
Abuild就活の特徴5つ
まずはAbuildの特徴を5つ、見てみましょう。
ポイント
- 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
- 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマン指導が受けられる
- ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
- 新宿校舎に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度有り
Abuildは3か月間の徹底した指導で確実な自己成長と内定獲得を実現できる就活塾、期間中はES・筆記・面接対策を無制限で受けられます。
また、自分の性格や志望する企業に合った専属コーチが1人付き、マンツーマンで手厚い指導をしてくれる点も大きなメリット。
不安や悩みは専属コーチにチャットでいつでも相談でき、親しみやすくフレンドリーなコーチばかりです。
Abuildの内定先
続いて、Abuild利用者の内定先を見てみましょう。
アクセンチュア/ドイツ銀行/みずほ銀行/LINE/ボストンコンサルティンググループ/プライスウォーターハウスクーパース/デロイトトーマツコンサルティング/三菱重工/キーエンス/電通/楽天/サイバーエージェント/パナソニック/野村証券/明治 など
Abuildは、外銀出身のCEOが設立した就活塾。最難関とされる外資系企業の内定獲得ノウハウをしっかり学べるため外資系企業には強いです。
その他、メガベンチャーやトップ企業への内定を目指すハイレベルな就活生でも、安心して利用できるスクールになっています。
Abuild就活の口コミ
最後に、Abuild利用者の口コミを見てみましょう。
Abuildに入る前の自分は未熟でした。就活を甘くみており、自己分析の甘さや企業研究、業界研究の至らなさを自覚していませんでした。
そして、こんなもんでいいだろうと自分に甘く設定していた所もあり、それでもどこかは行けるだろうと勝手に思っていた部分がありました。
しかし、Abuildに入って自分を変えることが出来ました。
コーチの方に自分の直すべき部分やいい部分を的確にアドバイスして頂き、とても心強かったです。
もし、今就活に悩んでいる人がいるなら、悩まずすぐに相談すべきです。就活は時間が大事なので悩むのなら行動しましょう。
このように「専属コーチの存在が心強かった」「就活力が伸び、自分が変わった」などの口コミが多く満足度の高さを物語っています。
また、「タスク管理・時間管理など、社会に出てから役立つ力が身に付いた」という口コミもあり、就活のその先の社会人力も高める場所だと分かりました。
Abuild就活では現在無料カウンセリングを行っており、あなたの就活の現状へのアドバイスやお悩み相談に答えます。
「憧れのあの企業になんとしてでも行きたい!」という方は、カウンセリングだけでも就活力を高められるのでお気軽にご参加ください!
こちらもCHECK
-
-
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー!
続きを見る
2位:就活予備校プレビズ
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第2位は「就活予備校プレビズ」です。
就活予備校プレビズの特徴5つ
まずは就活予備校プレビズの特徴を5つ、見てみましょう。
ポイント
- 長期コースだけでなく、短期プランや1Dayプランなどもある
- 業界別のコースもある
- プレミアムコースを選べば面接対策・ES対策無制限
- 渋谷区の校舎に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度は無い
就活予備校プレビズは面接・ES対策を無制限に行うプレミアムコースから、1Dayプランをはじめとする短期コースなど様々なコースがあります。
また、個別指導だけでなく、集団面接やグループディスカッションの対策も特別講座を受けて十分に行うことが可能です。
但し、内定保証制度が無いため、万が一内定が取れなかったとしても、保証はしてもらえません。
就活予備校プレビズの内定先
続いて、就活予備校プレビズ利用者の内定先を見てみましょう。
トヨタ自動車/キリンビール/ネスレ日本/三菱東京UFJ銀行/日本政策金融公庫/ソニー生命/三井物産/伊藤忠商事/NTT都市開発/積水ハウス/東レ/日本郵船/東京メトロ/アクセンチュア/日本航空/NHK/サイバーエージェント/千葉県警 など
様々な業界のトップ企業に内定者を輩出していることが分かります。
なお、2021年卒の長期コース利用者の内定実績は98.7%だったということです。
就活予備校プレビズの口コミ
最後に、就活予備校プレビズ利用者の口コミを見てみましょう。
プレビズに通う前までは、面接の時、自分なりに見様見真似で自己分析や志望動機を丸暗記して、それを必死に思い出しながら話していたと感じます。
プレビズに入ってからは、ワークシートを使って繰り返し先生と一緒に自己PRや志望動機を 練りつづけて、要点をまとめ魅力的に発言する訓練をして頂いたおかげで、 文章でまとめたものを暗記するのではなく、事前に頭の中で論理的に整理した情報を 熱意を込めて伝えることができるようになりました。 プレビズで習った自己PR作成法を実践することで、面接で目が泳いだり、固まってしまうことなく 自信を持って取り組めるようになりました。
面接で質問されることに対して自信を持っているので、印象も良くなったためか 一次面接で落とされることが無くなりました。
「講義・テキストが分かりやすい」「自信が付いた」などの口コミが多く見られました。
とにかくコースの種類が充実しているので、ガッツリ指導を受けたい人も、1Dayでサクッと力を付けたい人にもおすすめできる就活塾です。
3位:東京三澤面接塾
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第3位は「東京三澤面接塾」です。
東京三澤面接塾の特徴5つ
まずは東京三澤面接塾の特徴を5つ、見てみましょう。
- 面接指導に特化した完全マンツーマンの就活塾
- 1回コースから長期面接トレーニングコースまで、複数のコースがある
- 日系企業・外資系企業で20年以上採用面接を行っていた実績を持つ講師が在籍
- 秋葉原事務所に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度は無い
東京三澤面接塾は、面接指導に特化した就活塾。但し、希望すれば面接指導の時間をESや志望動機の添削に充てることも可能になっています。
全ての指導が完全マンツーマンである点も大きな特徴。的確なフィードバックをもらえるうえ、公務員面接や英語面接など、自分が希望する面接指導を受けることができます。
本番直前一回コース・短期面接特訓コース・長期面接トレーニングコースなど、コースも充実していますが、ホームページ上、内定保証制度に関する記載は無いため、その点は注意しましょう。
東京三澤面接塾の内定先
続いて、東京三澤面接塾利用者の内定先を見てみましょう。
JR東日本/三井不動産/NTT東日本/第一生命/みずほFG/日産自動車/本田技研/日立製作所/アサヒビール/サントリー/日本郵船/博報堂/大阪ガス/キッコーマン/味の素/丸紅/ソフトバンク など
こちらも、幅広い業界のトップ企業に内定者を輩出しています。
「本番直前一回コース」などを活用し、志望する企業の面接直前に指導を受けることができれば、良い結果に繋がりそうですね。
東京三澤面接塾の口コミ
最後に、東京三澤面接塾利用者の口コミを見てみましょう。
- 自分では思っていなかったのですが、話が長く抑揚もない、ただ回答しているだけだと指摘され、抑揚のある話し方と明瞭簡潔な話し方を指導頂き、それに従って面接を受け地元大手会社への内定をもらうことができました。
- 滑舌が悪くきちんとした話し方ができなかったのですが、ご指導のおかげで滑舌が良くなり、商社の内定をもらうことができました。
面接力は、数ある就活力の中でも最も重要な力の1つ。
とにかく面接力を伸ばしたいという方は、実績十分な講師の元、マンツーマンで面接力を培えるこちらの就活塾を活用してみてはいかがでしょうか。
4位:内定ラボ
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第4位は「内定ラボ」です。
内定ラボの特徴5つ
まずは内定ラボの特徴を5つ、見てみましょう。
- 最短3日で就活ノウハウをインプットできる
- 担当コーチが最後までサポートしてくれて、スカイプで深夜24時まで対応
- 面接指導・ES指導は回数無制限
- 東京校・大阪校に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度有り
内定ラボは、いかに効率よく就活対策するかという点にフォーカスした就活塾です。
就活の基礎知識はWEB講義で学び、その後実践に進むという流れで指導が行われるのですが、なんと、初回面談終了後、最短3日でWEB講義を見終えることが可能。つまり、就活の基礎知識を3日でたたき込むことが可能ということになります。
面接指導・ES添削が回数無制限で受けられるだけでなく、個々の利用者に専属コーチが付き、スカイプを活用することで質問や相談に深夜24時まで対応してもらえるなどの、手厚いサポートが魅力です。
内定ラボの内定先
続いて、内定ラボ利用者の内定先を見てみましょう。
博報堂/PwCコンサルティング/キリン/ライオン/NTT東日本/NTTデータ/アクセンチュア/住友化学/中外製薬/ジョンソン&ジョンソン/UR都市機構/三菱UFJ銀行/東京海上日動火災保険/JCB/日本IBM/日本生命 など
これだけの内定実績がありながら内定保証制度があるのは、内定ラボの自信の表れと言えるのではないでしょうか。
内定ラボの口コミ
最後に、内定ラボ利用者の口コミを見てみましょう。
- 内定ラボに入校する決め手となったことはなんですか?
→就活塾を比較するために様々な塾のセミナーに参加しました。
その中でも内定ラボのセミナーは、数百人の人事の方から直接聞いた話がベースになっており一番内容が充実していて、他の塾では発信していない情報ばかりでした。それが決め手になりました。- 内定ラボのカリキュラムを受講して、よかったなと一番感じた時はどんなときですか?
→大学が都心部からかなり離れているため、大学で授業があるときはスカイプでのやり取り、就活で都心に出ているときはオフィスで直接面接練習と使い分けが出来たことです。
選考がたくさん入ったので、時間を有効に使えたのは本当に助かりました。引用:内定ラボホームページより
「オンラインやスカイプを駆使することで、効率よく活用できた」という声がありました。
内定ラボは「効率」を重視している就活塾なので、一気に情報を詰め込むような教材も用意されています。「少し心配だな…」という方は、ホームページから閲覧できる無料のWEBセミナーをチェックして、実際に雰囲気を肌で感じてみてください。
5位:就活.salon
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第5位は「就活.salon」です。
就活.salonの特徴5つ
まずは就活.salonの特徴を5つ、見てみましょう。
- オンライン受講に特化した就活塾
- 総合コースなら大学卒業までサービスを利用できる
- エアライン内定を目指している方・海外留学中の方にもおすすめ
- 受講者専用サイトの情報量が大変豊富
- 内定保証制度無し
就活.salonは、オンライン受講に特化した就活塾。隙間時間を活用して講義や対策を受けたり、電車移動中に就活情報満載の受講者専用サイトをチェックしたりと、効率よく活用することが可能です。
オンライン専門の就活塾ならではの特徴と言えるのが、留学生や海外大生の利用者が多く、専用コースが用意されていること。また、CA出身の講師から指導を受けられる航空業界対策専門のコースもあるため、CA・GS志望の就活生にも人気があります。
チャットでの相談や、Skype・電話での対応など、幅広いサポートを受けられる就活塾になっていますが、内定保証制度はありません。
就活.salonの内定先
続いて、就活.salon利用者の内定先を見てみましょう。
JAL/ANA/日本郵政/三越伊勢丹/キッコーマン/NHK/講談社/ベネッセコーポレーション/あいおいニッセイ同和損保/大和証券/SMBC日興証券/三井住友銀行/りそなグループ/伊藤忠商事/丸紅/パナソニック/ボストンコンサルティンググループ/ミスミグループ本社(米国) など
「オンラインに抵抗がある」「対面式の就活塾に魅力を感じる」という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これだけたくさんの優良企業への内定実績がある就活塾であれば、安心して利用できると言えるのではないでしょうか。
就活.salonの口コミ
最後に、就活.salon利用者の口コミを見てみましょう。
留学中に、ボストンキャリアフォーラムに強い就活塾を探しました。5社ピックアップしてヒアリングして回ったのですが、多くの就活塾がボスキャリの詳細をあまり知らないようで、逆に私に聞いてくる状況でした。
その中でも断然、ボスキャリのことに詳しかったのが、就活.salonさんでした。 受講して、講師の方とはじめに行った「長期的プランと短期的なプラン」の作成で、見通しが明るくなり不安がなくなったことがありがたかったです。
特に「自己分析」「コンピテンシー面接対策」「企業研究」が相当役立ちました。おかげで、自分の話に説得力をもたせることができ、希望企業に内定できました。お世話になって本当に良かったです。
上記は海外大学在学中の利用者の口コミですが、「留学生の就活に関する知識量が豊富な就活塾だった」という声が散見されます。
多くの利用者が選択する「総合コース」の場合、いつのタイミングで入塾しても「卒業する3月までサービスを利用できる」という点は同じであるため、早めに入塾し、余すことなくサービスを享受するのがおすすめです。
6位:内定塾
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第6位は「内定塾」です。
内定塾の特徴5つ
まずは内定塾の特徴を5つ、見てみましょう。
- 4つのコ―スから選べる
- マンツーマン指導だけでなく、集団選考の練習会もある
- OBOGとの交流会に参加できる
- オンライン対応であるうえ、全国10カ所に校舎がある
- 内定保証制度無し
面接やES対策の回数、参加できる講義内容等が異なる4つのコースがある就活塾。マンツーマン指導だけでなく、集団選考の練習会も開催されています。
オンラインに対応しているのはもちろんのこと、東京をはじめ全国に10カ所も校舎があり、通いやすいという点もメリット。また、卒業したOBOGとの交流会などのイベントがあるのも、大規模な内定塾ならではの特徴と言えるでしょう。
内定保証制度はありませんが、大手という安心感のある就活塾に通いたい就活生におすすめです。
内定塾の内定先
続いて、内定塾利用者の内定先を見てみましょう。
日本サムスン/ブルームバーグ/丸紅/三菱商事/日本銀行/三井住友銀行/三井住友海上/明治安田生命/野村証券/JCB/トヨタ自動車/サントリー/日本ハム/資生堂/テレビ朝日/JR東日本/東京ガス/全日本空輸/KDDI/日本総研/野村不動産アーバンネット/HIS など
内定塾利用者の内定率は98%。10,000人以上の卒業生を輩出した経験を活かし、1人1人に合った指導を受けることができることが、高い内定率に表れています。
内定塾の口コミ
最後に、内定塾利用者の口コミを見てみましょう。
ただ感謝の一言です。ESを書くときや面接前のアドバイスはもちろん落ち込んでるときにも相談に乗ってくれたり笑わせてくれたりしました。内定塾の先生方に会っていなければ今の自分はなかったと思います。
何年か後に成長し、出世した自分を見せられるようこれからも努力し続けて行きたいと思います。本当にありがとうございました。引用:内定塾ホームページより
「落ち込んでいるときに相談に乗ってくれた」など、利用者のメンタル面もしっかりフォローしてくれることが分かります。
なお内定塾では、校舎によって若干サービスが異なるという事例も見受けられるようです。定期的に開催されている無料セミナーに参加したり、公式YouTubeチャンネルで動画をチェックしたりして、入塾前に不明点を解消しておくのがおすすめですよ。
7位:東京神田ゼミ
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第7位は「東京神田ゼミ」です。
東京神田ゼミの特徴5つ
まずは東京神田ゼミの特徴を5つ、見てみましょう。
- コースの種類が豊富で、最短1ヵ月から指導を受けられる
- 月謝制のコースもあり、利用しやすい
- 専任コーチによるマンツーマン指導が受けられる
- 東京・埼玉に校舎があるが、オンラインは無さそう
- 内定保証制度無し
コースの種類が豊富で、月謝制のコースもある東京神田ゼミ。1ヵ月のトライアルコースでも、個別指導5回・ES添削無制限とかなり充実しているため、最短1ヵ月から就活指導を受けられるのがメリットです。「安定指向コース」「おしゃれOLコース」など、他には無いコースも準備されています。
また、専任コーチがマンツーマンで指導してくれるので、1人1人に合った指導を受けることも可能です。
但し、注意しなければならないのは「ホームページにオンラインコースについての記載がない」という点。「チャットなどで気軽に相談したい」という方は、他の就活塾を選択した方が良いかもしれません。
東京神田ゼミの内定先
続いて、東京神田ゼミ利用者の内定先についてですが、ホームページには、内定先の記載が一切ありません。
ですが、「独自の指導を行った結果、第一志望の内定率が飛躍的に高くなった」などという文言から、指導内容に自信を持っていること、そして、多くの就活生を志望企業内定に導いていることが伺えます。
東京神田ゼミの口コミ
最後に、東京神田ゼミ利用者の口コミを見てみましょう。
私は結婚して子供ができても働きたいと考えていたので、誰でも知っている大手企業のみを回っていましたが、私の実力では内定が獲得できず、悩んでいました。
そこで就活塾東京神田ゼミの会社提案で、名前は有名ではありませんが、その業界では超一流で待遇もすばらしく、また働き易い会社を紹介してもらい無事内定を獲得することができました。
東京神田ゼミでは、隠れた優良企業の実名を挙げて利用者に紹介し、マッチング指導を行ってくれます。上記口コミのように、「東京神田ゼミの紹介で知った会社に内定した」という声が多く聞かれるのはそのためです。
8位:キャリアアカデミー
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第8位は「キャリアアカデミー」です。
キャリアアカデミーの特徴5つ
まずはキャリアアカデミーの特徴を5つ、見てみましょう。
- 個別・集団双方の対策が可能
- ES指導・就活相談は回数無制限
- 自習室が使える
- 池袋校舎に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度有り
ES指導・就活相談が回数無制限で利用できるキャリアアカデミー。Webを使った相談がいつでもできるのはもちろんのこと、対面での相談を希望する場合でも、前日17時までなら100%予約が取れるという「予約の取りやすさ」にも定評があります。
コースはフルサポートコース・オンラインコースの2択。短期コースはありませんが、いずれのコースでも大学を卒業する3月までサポートを受けることが可能です。
また、プリンターやWi-Fiなど、環境の整った自習室を使えるのも大きなメリット。自習室は、利用者同士の情報交換の場にもなっています。
キャリアアカデミーの内定先
続いて、キャリアアカデミー利用者の内定先を見てみましょう。
日本銀行/信用保証協会/アフラック/アクセンチュア/野村総合研究所/日本ハム/山崎製パン/東京ガス/日本製紙/ENEOS/キーエンス/ソニーグループ/三菱電機/星野リゾート/トムス・エンタテインメント/TOTO/ニトリ など
実際に新卒採用や人事に携わった講師が揃っているキャリアアカデミー。人材を見抜く鋭い視点を持った人から、直接指導を受けることで、多くの利用者が大手企業・有名企業への内定を勝ち取っています。
キャリアアカデミーの口コミ
最後に、キャリアアカデミー利用者の口コミを見てみましょう。
空いている日があれば就活塾 キャリアアカデミーに通い、自己分析、ES添削、その他相談等、ご指導頂きました。
受講生の雰囲気もとてもよく、就活の仲間ができたことでとても心強かったです。自己分析とES作成を早い段階で固めることができ、その後の就活をスムーズに行うことができました。
グループディスカッションや様々なワークを多くの仲間と共に実践的に学べたことも大きな力となりました。
自習室や集団講義を通して「就活仲間ができた」という口コミも多く見られました。就活仲間の存在は、辛い就活を乗り越えるにあたり、大きな力を発揮してくれるでしょう。
キャリアアカデミーについて更に詳しく知りたい方は、以下の動画も参考になさってください。
9位:我究館
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第9位は「我究館」です。
我究館の特徴5つ
まずは我究館の特徴を5つ、見てみましょう。
- 受講コースは1種類
- 専属コーチが付き、回数無制限の面談が受けられる
- OB・OGとも繋がれる
- オンライン講義は原則無し
- 内定保証制度有り(半額返金)
1人1人に専属コーチが付き、徹底したサポートが受けられる我究館。回数無制限のマンツーマン面談では、ES対策から悩み相談まで、利用者の希望に沿った対応をしてくれます。
卒業生の中から選抜された優秀なOBOGによるサポートがある点も魅力。一方で原則的にはオンライン講義が無く、都内に2カ所ある校舎のいずれかに通わなくてはならないので、遠方の方・忙しい方は利用しにくいかもしれません。
なお、内定が取れなかった場合、条件を満たせば受講料の半額を返金してもらえるという保証制度があります。
我究館の内定先
続いて、我究館利用者の内定先を見てみましょう。
三菱商事/丸紅/みずほ銀行/日本政策投資銀行/経産省/外務省/電通/リクルートホールディングス/サイバーエージェント/楽天/資生堂/コーセー/日産/日立製作所/フジテレビ/JAL/ANA/ゴールドマンサックス/モルガンスタンレー など
22年卒の利用者の第一志望内定率は93.2%ということで、多くの利用者が第一志望の企業への入社を決めていることが分かります。
また、幹部候補として優遇される「トップ内定」を勝ち取った利用者も多くいるとのことです。
我究館の口コミ
最後に、我究館利用者の口コミを見てみましょう。
- 我究館に入ってからというもの、どんな時も、私はある種の(ポジティブな)プレッシャーに追いかけられていたと思います。 「自分は何者で、何がしたいのか。そのためにどのレベルまで自分を成長させる必要があるのか。」いつもこの問いに追いかけられながら、懸命に走っていました。その原動力を「我究館」に注いでもらったと思います。
- 我究館は、ダメな自分と向き合い、それを乗り越えるためのエネルギーをくれ、思う存分頑張っていい場所、だと思います。ダメな自分と向き合ったら、コーチたちのエネルギーに触れたら、あとは、全部脱ぎ捨てて、突っ走ればいいだけだと思います。
- 我究館での講義は僕の自信をさらに粉々に、いや粉も残らないくらいに吹き飛ばしてくれた。コーチの方や先輩達だけではなく、同期のヤツにもかなわない。 正直、毎回講義の帰りはパワーを使い果たし疲れ果てていた。 「もうやめたい」と思ったこともあった。 しかしやめはしなかった。
引用:我究館ホームページより
かなり熱い志を持った利用者が多いという印象です。「マイペースな自分に合うか心配…」と思われる方もいるかもしれません。
実際、我究館は、数ある就活塾の中でも「体育会系」の就活塾と言えますが、その分得るものも大きいです。心配な方は、無料説明会に参加する・以下の動画をチェックするなどして、我究館の雰囲気を感じ取ってみてください。
10位:就活コーチ
東京都内にある就活塾・スクールのおすすめランキング・第10位は「就活コーチ」です。
就活コーチの特徴5つ
まずは就活コーチの特徴を5つ、見てみましょう。
- 「5回コース」から「70回コース」まで、様々なコースがある
- 実力派コーチのマンツーマン指導が受けられる
- 期間中ならES添削・LINE相談などが回数無制限で利用できる
- オンライン講義は原則無し
- 内定保証制度は原則無し
東証一部上場企業の採用責任者やキャリア講座を持つ大学講師、経営コンサルタント、経営者など、一流キャリアを持つ実力派コーチから直接就活指導を受けられる就活コーチ。
約2ヵ月で完結する「短期集中コース(5回)」から、約70回のコーチが受けられる「至高の就活コース」まで、多数のコースがあり、自分に合ったものを選ぶことができます。
但し、オンライン講義が用意されておらず、校舎へ通わなければならないため、負担に感じる方もいるかもしれません。
就活コーチの内定先
続いて、就活コーチ利用者の内定先を見てみましょう。
三菱化学/ファイザー/P&G/日本ロレアル/アサヒビール/明治/東レ/ブリジストン/トヨタ自動車/日本IBM/JR東日本/住友商事/丸紅/JTBグループ/森ビル/デロイト/グリー/ヤフー/リクルートホールディングス/電通/NHK など
実力派コーチの指導を直接受けられるとあって、様々な一流企業に内定者を輩出しています。
なお、内定保証制度は原則無しとご紹介しましたが、一部の長期コースの利用者については、内定が出なかった場合全額返金を受けることが可能です。
就活コーチの口コミ
最後に、就活コーチ利用者の口コミを見てみましょう。
当初、私自身は航空業界のみを志望しておりました。しかし、コロナ禍で採用の見通しがたたなくなり、情報解禁される3月時点で他にやりたい業界や職種すら全く分からず、就活に関して頭がまっ白のような状態でした。そのため周りの友人より圧倒的に遅れていると感じていました。
そんな中で始めた就活コーチのコーチングでは、私のこれまでの経験を丁寧に聞いてくださった上で、向いていると思う業界や職種を提案してくださいました。また、コーチの1回1回のコーチングはとても充実しており、今の自分が何をすべきなのか明確にしてくださったことはとても助かりました。
就活で行き詰ったとき、プロのコーチによって導いてもらえるというのは嬉しいですね。「親身に対応してくれた」など、コーチの人間性を評価するコメントが多数見受けられました。
就活塾の選ぶポイントなどを詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
関連記事:就活塾のおすすめ10社をランキングで紹介!選ぶポイントは?
Abuild就活で無料相談会実施中
このようなお悩みある方は是非Abuid就活のページ下のカレンダーからお申し込みください。
自身の現状での課題や強みを考察し、1人1人に合ったアドバイスがもらえて就活の悩みが晴れる90分になります。
無料相談会はオンライン、対面(新宿)どちらでも参加でき、以下のプレゼントも用意中。
無料相談回の参加特典
就活虎の巻〜面接の秘策 五箇条〜
(参加者全員)
オーダーメイドスーツ 割引券
(新宿校舎限定)
面接官から「今すぐうちの会社に来てくれ!」と唸らせる人材になる方法が全て分かります。
面接は第一印象が勝負なので、見た目に気を遣いたい方はぜひ新宿校舎の説明会へ参加してみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方は無料相談会のお申し込みページよりお申し込みして下さい。