昨今の厳しい就活事情の中で利用者が増え続けている就活塾。

- 入会を考えてるけど費用相場ってどんな感じ?
- コスパのいいところがいいけど、良いとこあるのかな?
今回はこんな入会を迷っているけど金銭面の不安がある方に向けて、就活塾の費用相場はどれくらいなのかを解説していきます。
結論、費用面で最もコスパが良い就活塾はAbuild就活です。
Abuild就活は外銀出身CEOが築いた独自カリキュラムを、個々の学生にオーダメイドで提供し、数多の外資系企業・国内有名企業の内定者を輩出しています。
就活のプロがあなたの悩みにアドバイスする無料カウンセリングも行っています。
こちらもCHECK
-
-
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー!
続きを見る
就活塾の料金・費用を3つの観点から紹介
就活塾の料金相場は、選んだ就活塾の費用形態によって大幅に異なるものです。
ここでは費用形態の種類と、それぞれの料金相場を紹介します。
コース払い
コースごとに料金が決まっている、最もスタンダードな形態です。
例えば下記のようなコースがあります。
就活塾のコースの例
- 「3ヶ月コース」「無期限サポートコース」など指導回数・期間で分かれるコース
- 「エントリーシート添削コース」「面接対策コース」など指導内容で分かれるコース
- 「エアラインコース」「マスコミコース」など業界に特化したコース
コース選びで迷う場合は指導内容や業界ではなく、期間や指導回数で分かれるコースがおすすめ。
料金相場の具体例
- 就活塾名:就活.salon
コース名:「総合コース」の「ベーシックコース」
サポート期間:大学4年生の3月まで
料金:18万4800円 - 就活塾名:内定ラボ
コース名:内定フルサポートコース
サポート期間:大学4年生の3月まで
料金:13万8000円
月額制

- 就活直前に短期集中で通いたい…
- 就活塾に多額の費用は払えない…
こう考えている人は、月額制の就活塾が合っているかもしれません。
これはコース払いよりも安く受講できる上に短期集中で就活力を身につけられるからです。
料金相場の具体例
就活塾名:東京神田ゼミ
コース名:就活戦略基本コース
サポート期間:1ヵ月間
料金:4万9500円
講座単位払い

- 面接だけ就活塾を頼りたい
- ESはプロの添削を受けて提出したい
このように自分が行うべき対策が明確な人は講座単位払いの就活塾がおすすめ。
これは受講したい講座だけをつまみ食いするイメージで最もリーズナブルに利用できるからです。
料金相場の具体例
- 就活塾名:ネット就活塾
コース名:一般企業ES添削
サポート期間:1回
料金:2750円 - 就活塾名:東京三澤面接塾
コース名:本番面接直前対策コース
サポート期間:1回(60分)
料金:1万1880円
就活塾は無料の就活エージェントなどと比べて実際どうなのか

できれば費用を抑えたいもので、こう考える方もいるでしょう。
ただし、就活エージェントは無料な分、就活塾と比べると下記のようなデメリットがあります。
就活エージェントと就活塾の違い
就活エージェント:無料だが企業から紹介料をもらっており、就活生に合う企業というより自らに都合の良い企業を紹介しがち
就活塾の違い:有料だが就活生に最も合う企業を一緒に探してくれる
要はエージェントが最も儲かる企業に学生を行かせようと促す傾向があります。
例えば「営業職は嫌だと言っていたのに、言いくるめて営業職ばかり紹介してきた」なんて事例もありました。
一方で就活塾は費用はかかる分、自社の利益ではなく学生に寄り添い学生に最も合う仕事・企業を見つけるサポートをしてくれます。

最も有名企業に行きやすい新卒切符を、利益ばかり考える会社に委ねてもいいのか検討しましょう
一度入社してしまうと合わない企業でも転職しようか迷いながら、嫌々と会社に行く社会人は多いもの。
新卒であなたに完璧にフィットした企業を選び、そういったストレスがないよう就活塾に頼るのは考えるべきです。
就活塾の利用がおすすめな人6選

- 就活塾は便利でも自分に必要なのか?
- 就活塾を使わずとも内定取れるんじゃないの?
このように感じる人もいると思いますが、就活塾を利用して内定を獲得している就活生が多くいるのも、就活塾の利用者が年々増えているのも事実。
そこで、就活塾を利用するのがおすすめな人はどんな人なのか、その特徴を6つ、ご紹介します。
就活に意欲的だが実績がない人

このような人は就活塾に向いています。
この場合一人で頑張っても、自分の強みが分からず自己分析でつまづく可能性が高いからです。
誰しも強みはあるものですが、学生時代に部活や長期インターンなどに打ち込んだ人と比べると見つけにくいものです。
そこで就活塾に頼ることで自分で気づけない強みを見出し、就活をうまく進められるようになるでしょう。
ポイント
- 学生時代に打ち込んだ経験や実績がないと自己分析でつまづく
- 就活の基盤である自己分析ができないと全てが上手くいかない
- 就活塾はそんな人にも強み・アピール点を見つけられる
実績があるが面接が苦手な人
たとえ実績のある人でも、それを上手く伝えられないと就活は勝ち抜けません。
そのため面接で緊張して力が出せない人・人前で話すのが苦手な人は面接力を磨くために就活塾に頼るのがおすすめ。
面接がどうしても苦手という人でも、コツを掴む・模擬面接を繰り返すといった対策をすれば選考突破率が格段に上がりますよ!
ポイント
- 実績があってもアピールできないと意味がない
- 就活におけるアピールの場は面接
- 面接が苦手な人は、就活塾で面接力を磨こう
こちらで東京の面接指導に強い就活塾を紹介しているので参考にしてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
東京の面接指導に強い就活塾6選|コース・指導内容を徹底比較
続きを見る
就活何から始めればわからない人
就活の情報は本でもネットでも手に入るものの、頭で理解するのと実際に行動するのでは全くの別物。

- なんとなく就活を分かってるつもりだけど実践できていない…
- 情報が多すぎて、結局何やればいいか分からない…
このような悩みを抱えている人にも就活塾がおすすめ。
就活の始め方や進め方を手取り足取り教えてくれる講師がそばにいることは、大変心強いことでしょう。
「就活って何からやればいいのか分からない」という方はAbuild就活の就活サポートセットがおすすめです!
- 自己分析・ES・ガクチカ・志望動機の深堀り
- 企業に採用されやすくなる自己PRや企業分析
など就活の基礎を7日間で身につけます!
アンケートに答えれば無料で活用できるので、お気軽にご活用ください!
就活に不安を感じる人
新型コロナや不況により採用の人数を減らす企業もある中、自身の就活に不安を感じる人もいるでしょう。
そんな時に就活塾の講師のメンタル面のサポートがあると心強いもの。
さらに就活塾は常に最新の就活事情にも対応しており、オンライン面接などの対策もバッチリ行えます!
ポイント
- コロナや不況で就活に不安を抱く人は多い
- 就活塾に頼ればメンタルサポートだけでなく、日々変化する就活にも万全な対策が取れる
ホワイト企業に行きたい人
就活では企業の良いところばかりが見えるもので、なかなか欠点は見抜けないもの。
アットホームを謳ってたけど、入社してみたらブラック企業だった…なんて事態は避けねばなりません。
そこで就活塾に頼ればブラック企業の見極め方も分かり、ブラック企業を選ぶリスクを排除できます。
またホワイト企業や人気企業は競争が激しいので、就活塾で他の就活生に勝る力を身につけると効果的です。
ポイント
- 企業の魅力は分かりやすいが欠点は見抜きにくい
- 良いことばかり見て、ブラック企業と知らずに入社するリスクもある
- 就活塾ではブラック企業の見極め方も教えてもらえる
難関企業に行きたい人
大手企業・有名企業に憧れる就活生は多く、選考を突破するのは大変困難です。
東大・京大、早慶上智といったエリートな学生達との勝負に打ち勝つには、彼らに勝る就活力が求められます。
個人でものすごく頑張れば太刀打ちできる可能性もありますが、遠回りしてしまう場合も多く失敗する可能性も高いです。
そこで実際に多くの難関企業を輩出する就活塾に頼ることで、エリート学生との競争で勝てる就活力を身につけるのがおすすめ。
Abuild就活の場合
例えば就活塾のAbuild就活は、下記のような外資系企業や国内大手企業の内定者を多数輩出しています。
出典:Abuild就活
アクセンチュア/ドイツ銀行/みずほ銀行/LINE/ボストンコンサルティンググループ/プライスウォーターハウスクーパース/デロイトトーマツコンサルティング/三菱重工/キーエンス/電通/楽天/サイバーエージェント/パナソニック/野村証券/明治 など
こういったHPに過去の有名企業の内定実績を載せているところは信用できますよね。
Abuild就活の評判や口コミはこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらもどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー!
続きを見る
料金・費用に見合った就活塾ならAbuild就活がおすすめ
費用に見合った就活塾を1つ選ぶならAbuild就活がおすすめです。
Abuild就活の特徴5つ
まずはAbuildの特徴を5つ、見てみましょう。
ポイント
- 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
- 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマン指導が受けられる
- ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
- 新宿校舎に通うかオンラインか選べる
- 内定保証制度有り
Abuildは3か月間の徹底した指導で確実な自己成長と内定獲得を実現できる就活塾、期間中はES・筆記・面接対策を無制限で受けられます。
また、自分の性格や志望する企業に合った専属コーチが1人付き、マンツーマンで手厚い指導をしてくれる点も大きなメリット。
不安や悩みは専属コーチにチャットでいつでも相談でき、親しみやすくフレンドリーなコーチばかりです。
Abuild就活の口コミ
最後に、Abuild利用者の口コミを見てみましょう。
Abuildに入る前の自分は未熟でした。就活を甘くみており、自己分析の甘さや企業研究、業界研究の至らなさを自覚していませんでした。
そして、こんなもんでいいだろうと自分に甘く設定していた所もあり、それでもどこかは行けるだろうと勝手に思っていた部分がありました。
しかし、Abuildに入って自分を変えることが出来ました。
コーチの方に自分の直すべき部分やいい部分を的確にアドバイスして頂き、とても心強かったです。
もし、今就活に悩んでいる人がいるなら、悩まずすぐに相談すべきです。就活は時間が大事なので悩むのなら行動しましょう。
このように「専属コーチの存在が心強かった」「就活力が伸び、自分が変わった」などの口コミが多く満足度の高さを物語っています。
なお、Abuildでは、無料説明会を随時開催中。
「無料カウンセリングで就活の全体像や、やるべきことが見えた!」という声も多いので就活でお悩みのある方にこそおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー!
続きを見る
Abuild就活では個別の無料相談会が開催されています。
このようなお悩みある方は是非Abuid就活のページ下のカレンダーからお申し込みください。
自身の現状での課題や強みを考察し、1人1人に合ったアドバイスがもらえて就活の悩みが晴れる90分になります。
無料相談会はオンライン、対面(新宿)どちらでも参加でき、以下のプレゼントも用意中。
無料相談回の参加特典
就活虎の巻〜面接の秘策 五箇条〜
(参加者全員)
オーダーメイドスーツ 割引券
(新宿校舎限定)
面接官から「今すぐうちの会社に来てくれ!」と唸らせる人材になる方法が全て分かります。
面接は第一印象が勝負なので、見た目に気を遣いたい方はぜひ新宿校舎の説明会へ参加してみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方は無料相談会のお申し込みページよりお申し込みして下さい。